お仕事説明会のご案内
どんな園を選べばいいの?と考えている方へ
園の様子、保育の様子、どんな人が働いているかがよく分かる、認定こども園、小規模保育園を巡るお仕事説明会を実施します。
2024年(令和6年)3月卒者、経験者やそれ以外の方がご参加いただけます。
リアル&オンライン開催
・7月10日(月)10:00〜12:00
・7月15日(土)9:30〜12:00
・7月21日(金)10:00〜12:00
・8月5日(土)9:30〜12:00
・8月9日(金)10:00〜12:00
・9月2日(土)9:30〜12:00
・9月13日(水)10:00〜12:00
光の子認定こども園では
一緒に働く仲間を募集しています
子ども達の言葉、視線の先にある言葉にならない思いにも気づき、寄り添いたい、そんな思いで私たちは子どもたちと関わっています。保育者同士でその思いを共有したり、悩みを相談できる「みんなで支え合い、育ち合える」職場です。
子どもと一緒に思いっきり遊びを楽しめる方、子どもにじっくり寄り添った保育をしたい方、私たちと一緒に働きませんか。あなたの応募をお待ちしています。
光の子認定こども園について
About us
乳幼児にとってふさわしい生活と遊びを提供する場です
子どもたちが家庭以外のところで安心して過ごすことができる、ありのままの自分を出せる、もう一つの安全地帯です。
私たちは、家庭で大切に育てられている一人ひとりの子どもを受け入れ、言葉にならない心の声を表情や仕草から汲み取り、気持ちにそっと寄り添い成長を支えていきます。

「やってみたい!」「もっとやりたい!」の思いを引き出す園づくり
子どもたちが自ら心を動かし、目をキラキラ輝かせ夢中になって遊べるように。更に遊びの中で興味関心や人との関わりが広がり深まり、明るい未来に繋がることを願っています。
そして、子育て中の保護者の方々を支え、共に手を携えて、子どもの「やってみたい!」「もっとやりたい!」の思いを引き出す園づくりを行っていきます。
私たちの取り組み
Activities
定期的に、子どもの様子や、より良いくらしと遊びの環境について、話し合い、学ぶ時間を設けています。普段から経験年数がある職員はもちろん、新人であっても気づきや悩みを発信しやすいしくみ作りをしています。ミーティングでは大切なことを共有し、じっくり話合えるようにしています。
ぶどうの枝福祉会で
働く職員の声
Voices

雇用形態:正規職員
入社歴:3年目
入社をきめたきっかけ
園見学をさせて頂いたときに、子ども一人ひとりのペースに合わせ、より過ごしやすく安心できる環境を作っていると感じました。また、異年齢保育では、年下の子にも遊び方を教えてあげたり、年齢関係なく仲良く遊ぶ姿を見て、いい雰囲気だなと感じました。子どもの生き生きとした姿や職員の方も子どもと全力で遊ぶ姿を見て、一緒に働きたいなと思いました。
就職希望者へのメッセージ
最初は不安なことだらけでしたが、クラスの先輩方にたくさん助けて頂きました。職員の方はみなさん話しかけやすく、些細な質問・相談にも丁寧に答えてくださります。みんなで子どものことを考えられ、協力のできる職場です!ぜひ見学にいらして下さい♪

雇用形態:パート
入社歴:2年
子ども2人の母親
園の雰囲気
若手から経験豊富なベテラン、男性保育士がいます。そして、産休育休を経て働く人もいます。多様な保育士がいると、それぞれの特技、得意な分野、趣味などが仕事中に垣間見れておもしろい職場です!
就職希望者へメッセージ
パート勤務者の中には、子育て中の保育士が多くいます。私自身2人の子どもがいますが、子の発熱などで急に早退したり休まざるえない日があります。園では、そんなときでもすぐに対応していただき、これまで仕事を続けてくることができました。パート勤務でお考えの方にとって、とても働きやすい職場ですよ。

雇用形態:正規職員
入社歴:5年
入社を決めたきっかけ
私は、ぶどうの枝福祉会の運営する光の子認定こども園で二度、実習でお世話になり、好印象ではありましたが他園と比較したかったため、様々な園を見学しました。しかし園の温かい雰囲気と、子どもたちが年齢・兄弟姉妹関係なく一緒に遊んだり、お世話したりと仲良く関わっている姿や先生方の担当していない子どもとも同じように温かく見守り関わっている姿がとても魅力を感じ、ぜひ、ぶどうの枝福祉会の一員として働きたいと強く思いました。
就職希望者へメッセージ
就職先を決めるにあたって、“自分に合うのかな…”などといろんな迷いがあると思います。実際に保育の現場を見てみないと分からないので、様々な園を自身の目で見て雰囲気を感じて、最終的に“私たちと一緒に働いてみたい”と感じていただけたら嬉しいです。

雇用形態:正規職員
入社歴:11年
0歳児と3歳児の母親
入社を決めたきっかけ
大学の先生に紹介してもらったのが、ぶどうの枝福祉会の運営する光の子認定こども園でした。「神戸で働きたい!」という私の思いにぴったりで面接を受けることにしました。すごく緊張して面接に行ったのですが、職員の方々が笑顔で挨拶をしてくれたり、やさしい言葉をかけてくれて緊張がほぐれました。また、子どもたちも「一緒に遊ぼう」と言ってくれ、園の雰囲気が温かくてとてもよく、「光の子認定こども園で働きたい!」と思いました。
仕事をするうえで大切にしていること
子どもの目線に立ち、子どもが今何を考えているか、どうしたいのかなど子どもの気持ちを第一に考えて保育しています。保護者から離れて生活している子どもたち。不安なことも楽しいこともたくさんあると思います。そういった思いを受け止め、今子どもに何が必要なのかを考えるように心がけています。
募集要項
Application施設形態 | 幼保連携型認定こども園、小規模保育園 |
職種 | 保育教諭、保育士、保育補助 |
資格 | 保育士資格、幼稚園教諭 (※保育士資格のみでも働くことが出来ます。) |
雇用形態 | 正規職員(週40時間) パート(週2時間からでも可) |
基本給 | 【4大卒】基本給184,100円(月給216,100円)~ 【短大卒】基本給180,300円(月給212,300円)~ |
各種手当 | 処遇改善手当Ⅰ、処遇改善手当Ⅱ(最大4万円/月)、処遇改善手当Ⅲ、民間給与改善手当、通勤手当、超過勤務手当、住宅手当、扶養手当、神戸市による家賃補助(上限10万円/月)、 定着一時金(1年目30万円、7年間で最大160万円)、その他 |
賞与 | 初年度(2.6か月分)、2年目以降(3.5か月分) |
勤務時間 | 【正規職員】6:45~20:00の中で実働8時間 【パート】6:45~20:00の中で週2時間でも可 |
休日・休暇 | 日曜日、祝日、年末年始を含めて108日公休(土曜日は月に1回程度勤務)、年次有給休暇(勤務年数に応じて付与) |
制度 | 各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職共済、育休・産休、時短勤務 等 |
その他 | 子育て支援員、事務員、清掃員も募集しております。 |
採用について、お電話で受付けております。お気軽にお問い合わせください。
Tel. 078-857-1577
受付時間:平日・土曜 9:00〜18:00